新入社員で仕事を辞めたくなるのは悪くない【決断は早めがおすすめ】

スポンサーリンク
Work

入社したばかりでも会社が嫌になる方もいると思います。

 

社会人になったから仕事に責任を持たないと。とか、社会人だから遅刻しないようにしないと。などのように、自分を追い込んでしまう方もいるかもしれません。

 

または、上司や先輩が体育会系っぽい感じの人で、残業バリバリの雰囲気や飲み会週5日みたいな雰囲気にお先真っ暗。。。みたいな方もいるかもしれません。

 

僕は社会人を4年ほど経験していますが、今回はこのような思いを持っている新入社員や若手社員の方に向けて少しお話をしていこうと思います。

 

スポンサードサーチ

新入社員で仕事を辞めたくなるのは悪くない

新入社員で仕事を辞めることは悪くないです。

 

よく、新卒3年3割と言われていましたが、仕事を辞めることは悪いことではないです。むしろ自分に合った仕事を見つけようとする姿勢は自分の人生を考える上で大切なことです。僕の周りでも3回ほど転職を繰り返している友達がいますが、人生をしっかりと生きている感じがします。

 

ところが長年社会人を続けていると、「1つの会社で人生を全うする」というのがいわゆる美意識のように映ってくるようです。

 

ですが、これは会社が安定しており、将来安泰して暮らせると信じられていた時代だから成り立つ話であり、現在は少し違います。

 

早期退職者を募る企業

最近のニュースでは早期退職希望者を募る企業が増えているという記事が話題になっています。しかも希望者は45歳以上の方々に対してです。企業としては以下の感じです。

  • コカ・コーラ
  • 日本ハム
  • NEC
  • アルペン
  • 富士通

これらの企業で将来安泰だと思って働いていた方達にとって、このニュースは痛いものだったかもしれないですね。。。でもこれが現代です。。。これからはこのような時代に生きていく必要がありますね(* ‘ー’)ノ

 

今後は自分で自分を守る

今後の働き方としては自分の身は自分で守るというのが鉄則だと思います。

 

考えてみれば当たり前の話ですが、長い間会社にいるとずっとこのまま生活が保証されているような錯覚に陥ってしまうわけです。

 

無理に耐える必要はない

冒頭で少しお話しましたが、「残業や飲み会が多そう」とか「先輩や上司がキツそう」とか色々理由はあると思いますが、それらを理由に会社を辞めることは悪くないです。

 

なぜなら、せっかく頑張って働いた結果が上記のような結末を迎えないという保証はどこにもないからです。であれば、自分の思い描く人生の道を選ぶ方がよほど賢い選択のように思えます。

 

今後の働き方とは

僕は社会人を4年ほど続けていますが、転職するのはありだなと思っています。

 

というのも現状は比較的安定した生活を送れていますが、上記で述べた通り、会社が助けてくれる可能性は今後も低くなっていくと考えているからです。

 

そしてもう一つの理由は時代です。

 

今後の時代の流れとして移り変わりが非常に激しい時代になっていくと思います。今少しずつ話題に上がってきていますが、UberEATSというサービスについて聞いたことがあるでしょうか?

 

自由度の高い働き方

UberEATSとは簡単に説明すると、スマートフォンを操作するだけでお店の飲食物を自宅まで届けてくれるというサービスです。

 

届けてくれるのは委託配達員

要はお店の方ではなく、アルバイト的なポジションにある配達員で、彼らは本業は別にあり、いわば副業的な感じで働いているようです。そして、休憩時間等は自分達で自由に設定でき、働きたいときに働くという感じです。

 

これは1つの具体例ですが、今後はこういった働き方が増えてくると思います。

 

スポンサードサーチ

1つの場所に固執する必要はない

少し極端な例を挙げてしまいましたが、やはりこういった働き方が増えてくると自分の活かせるものを自分の活かせる場所で働くという考え方が広がってくると思います。

 

そうなったときに「この会社でしか自分は働けない」という状態だとやはり不利になってくると思います。

 

社会的な見方も

とは言いつつ、転職が多すぎる人は採用されにくいとか、35歳を過ぎると転職が決まりにくいといった話も聞くことがあります。

 

会社としても安定して長く働いてくれる人を欲しがるので、上記のような状態になってくると思います。

 

とはいえ、新入社員や若手社員の段階ではあまり気にせず、色々なことに挑戦することの方が大切だと思います。挑戦を繰り返しつつ、自分の中のスキルを高め、自分に合った働き方を見つけていくことが大事です。

 

余談ですが、僕も最近はプログラミング学習に挑戦しつつ、働き方について考えています。

 

では以上となります。もし何かの参考になりましたら幸いです。

 

コメント