のすけろです。
今日は部屋干しグッズについて紹介します。
どうしよう?
スポンサードサーチ
おすすめの部屋干しグッズ
1つの案としてよくやってしまうのがハンガーをカーテンレールに引っ掛ける方法です。
僕もよくやるのですが,カーテンレールに負担がかかってカーテンレールが落ちてきたり,カーテンと接している方は乾きにくかったりと,利便性はあまりよくないかもしれません。
僕は最近は突っ張り棒を使って干す方法にしています。
こんな感じです。
1本では少し頼りない感じもしますので,少し大きめのものを干す際は2本にしています。
今のところこれで落ちてきたことはないですね。
突っ張り棒は100均のものを使用していますが,割と丈夫です。
重さは1kgに耐えられるものを使っていますが,結構持ちます。
もし,どうしても落ちてしまうという感じでしたら,落ちないように工夫している動画を見つけましたので,もしかしたら参考になるかもしれないです。
https://www.youtube.com/watch?v=eaoqVK6c9i4
スペースはうまく使う
スペースはうまく使うというのはなかなかむつかしいですが,突っ張り棒が使えそうなスペースを探していけば割と良さそうなところはいくつかあります。
例えばこんなところとか
お風呂の入り口の前とかは出っ張っているところがあるのでそこに突っ張り棒をつけてしまいます。
バスタオルとか置くスペースがなかったする場合はここに掛けたりするのもありですね!
あと,この記事を執筆中に突っ張り棒の使い方についてかなり詳しく紹介しているブログを見つけましたので紹介します。紹介している種類もかなり多いですし,おしゃれにも気を配っていて見やすいのでおすすめです。
スポンサードサーチ
突っ張り棒のほかにも
突っ張り棒の他にもハンガーをかけるためのグッズはありまして,おすすめなのが,この扉にひっかけるタイプのものです。
これでしたらスペースもあまりとらず扉の前にハンガーを掛けることができます。これも100均で売っているものなので,お手軽感があっておすすめです。
今回紹介したものはどれもダイソーやセリアで購入したもので100円で買えますのでお手軽に使用できます。
もしよければ使用してみてください。
以上です。今日もありがとうございました。
コメント